歌舞伎町でWechatPayにチャージできる!
※この記事では、日本国内でポケットチェンジのATMを使ってWechatPayの残高をチャージする方法を解説していますが、WechatPayはあくまで大陸居住者向けのサービスなので、党の指示などが出れば一発で残高が消えてしまう可能性もあります。全て自己責任でお試しください。
これがないと中国では生きていけない!とまで言われているWechatPay。
我々も偉大なる中国のフィンテック革命の恩恵を受けたいところなのですが、日本版のWechatはWechatPayの決済機能が有効化されていません。
まずは誰かに少額送金をしてもらって、WechatPayをアクティベーションする必要があります。
とはいえ、在日中国人や中国夢クラスタの力を借りれば、WechatPayを日本国内でアクティベーションするところまでは簡単にできるかと思います。
チャージができない!
ところが、アクティベーションしても中国の銀行カードがないとチャージができないので、事実上使い道がないんですね。
悲しいことに、クレジットカードや香港の銀行カード(HSBC香港のもので実験済み)でもチャージは不可でした。
そこで登場するのが、空港などに設置されているポケットチェンジのATMです。
余った外貨を各種ポイントに変換してくれるというサービスなのですが、これがWechatPayに対応しています。
とはいえ、チャージのためにいちいち空港まで足を延ばすのは猛烈に面倒…と思いきや、歌舞伎町にもポケットチェンジの端末があるのでした。
歌舞伎城のポケットチェンジを使う
場所はホテルグレイスリーの目の前、ゴジラ通りの「歌舞伎城」という観光案内施設です。
ポケットチェンジの使い方は簡単。お金の変換先にWechatPayを選択し、ATMにお金(日本円でも人民元でも大丈夫でした)を突っ込むだけです。
ただし、紙幣は一枚一枚入れる必要があるため、大金になると結構面倒くさいです。
入金が終わるとレシートが出てきますので、これをWecahtのQRコード読みとり(友達追加とかに使うQRコード読みとりです。ウォレット画面からは開けないので注意)を起動して、読み取れば入金されます。
これで入金は完了。ややこしそうですが、ATM自体がよく出来ているので、やってみると超簡単でした。紙幣の読みとりエラーもほとんどありませんでした。
※ATM画面にも表示されますが、一度突っ込んだお金を取り出すことはできず、また変換には上限額があり、それを越えた分は自動的に寄付されてしまいます。つまり、突っ込みすぎるとお金が無駄になってしまうので注意してください。現状、WechatPayへの入金は上限が2000人民元(2000CNY、2000RMBと表記されているかも)でした。
交換レートはかなり悪い
というわけで、WecahtPayへのチャージが街中で簡単に出来るようになり、これから電子決済ライフの最先端をひた走るぜ!という喜びに浸りたいところなのですが、両替レートというか、ポイントへの交換手数料がだいぶ悪いんですね。
(軽く俺が映り込んでますね。すいませんw)
日本円からWechatPayへの交換では約12%、そして悲しいことに、人民元からWechatPayへの入金にも、同じくガッチリ12%ほどの手数料を取られるのでありました。
手数料は支付鳥のほうが格段に安い
ほんとに大丈夫なのかこれ?という疑問があるにはあるのですが、WechatPayへの入金代行サービスもあります。
「支付鳥」(トリペイ、tOriPay)と呼ばれているサービスで、検索するとすぐに出てきます。Amazonギフト券やビットコイン、モナコインからも入金できるのが面白いですね。
手数料はポケットチェンジより各段に安く、大体4~6%ほどのようです。使ったことがないので本当にチャージされるかはわかりません!(リンクは貼りませんので全て自己責任でお願いします)
現状ではお遊びの域だが…
現状では手数料が高過ぎて、日常使いできるものではありませんが、中国でライドシェアなどのサービスを使うために、数千円だけWechatPayに入金する、みたいなニーズにはありかもしれません。そのうち実際に使って実験してみます!
これアクティベーションにも使えない?
ここまで書いていて思ったのですが、これってWechatPayのアクティベーションにも使えないのでしょうか?
小生のアカウントはもう有効化してしまったので、誰か試してみてください!